疲れ・だるさ

「夏バテ」の予防と対策。暑い夏を乗り切るために

疲れ・だるさ

夏に感じる不調

夏が近づくにつれて

「なんとなく体調がすぐれない」
「食欲が落ちる」
「体がだるい」

などの不調を感じる方も多いのではないでしょうか。

これといった病気ではないのに身体の不調が続いてしまう・・・

これはいわゆる「夏バテ」の状態です。


夏バテとは

・身体がだるい
・食欲不振
・イライラする

などの、夏に起こるさまざまな症状を指します。

夏バテで多いのは、疲れが取れにくく身体がだるいといった症状です。
連日の暑さで睡眠不足になることで、さらに疲労感やだるさが増し、症状が悪化しやすくなります。


相互に関係し合う夏バテの原因とその症状

・体内の水分・ミネラル不足…脱水症状
・暑さによる食欲の低下…栄養不足
・暑さとエアコンによる冷えの繰り返し…自律神経の乱れ

内臓や血管等の働きをコントロールする自律神経が乱れると、体内の環境を整える機能がうまくいかず疲労感やだるさ、胃腸の不調といった症状を招きます。


また、寝苦しさからくる睡眠不足も自律神経の乱れを招きます。


夏バテを防ぐ生活習慣

夏バテしにくい身体作りは、日頃の生活習慣を整えることから始まります。


こまめな水分補給を心がけましょう

夏は運動をしなくても汗をかきやすくなり、水分とミネラルが汗と共に体外へ流れ出てしまいます。


ミネラルが豊富な麦茶やルイボスティー、ブドウ糖などが豊富なスポーツドリンク、塩分補給としては味噌汁など、水分とミネラルが含まれている物を飲むようにしましょう。

・アルコールには利尿作用があり、水分補給にはならないので注意してください。
・起床時や入浴後、スポーツ時は特に水分補給を意識しましょう。



温度差や身体の冷やし過ぎに注意しましょう

外気温との温度差や身体の冷やし過ぎは自律神経の乱れを招きます。


エアコンなどの冷房は、身体を冷やしすぎるという理由で使用を控える人もいますが、暑すぎることで体調を崩すこともあります。


エアコンは屋内外の気温差が5℃以上にならないようにこまめに設定するのがおすすめです。

エアコンの風が直接当たらないようにしたり、眠るときはタイマー機能を使う、寒さを感じたら衣類やひざかけで調節する、足首を冷やさないように靴下を履いておくなど、工夫してみましょう。


睡眠をしっかりとりましょう

暑さによる疲労回復や、自律神経を整えて体調不良を改善するために睡眠は欠かせません。

睡眠の質を上げるためにも、夏は湯船に浸からずシャワーのみ使うという人もいるかもしれませんが、出来るだけ夏もお湯に浸かるようにしましょう。

ゆっくりとぬるめのお湯(38度前後)に浸かることで、自律神経の働きも整い心身もリラックスし、安眠効果にもつながります。


日常生活で軽い運動を取り入れてみましょう

夏バテ対策としては、ダイエットなどにも効果的とされている「有酸素運動」がおすすめです。
代表的な有酸素運動としては、次のようなものがあります。

  • ジョギング
  • ウォーキング
  • スクワット など

ウォーキングやジョギングといった屋外の有酸素運動を真夏に行う場合は熱中症のリスクもあるため、自宅で気軽にできる運動もオススメです。

  • 朝のラジオ体操や就寝前のストレッチ
  • なるべく階段を使う
  • 電車で座らず、立つようにする

なにげない日常の動作を意識することで、毎日の運動量を増やすことができます。


1日3食、栄養バランスに気を付けた食事を心がけましょう

暑さで疲れやすく、汗でミネラルを失いがちな体はたっぷりの栄養が必要です。

少量でも多くの品目を食べられるよう、食事の内容に気を配りましょう。


また、きゅうりやトマト、なすびなどの夏野菜は水分が多く、ほてった身体を冷やす働きがあります。


まとめ

夏バテ解消には、食事・運動・睡眠のバランスを整えることが大切です。

もし、夏バテの症状が重い場合や長時間不調が続く場合は、市販の薬やビタミン剤、ドリンク剤などを活用することもひとつの方法です。

栄養バランスの取れた食事、無理のない適度な運動、十分な睡眠によって自律神経のバランスを整え、元気に充実した夏を過ごしましょう!

タイトルとURLをコピーしました