健康維持

「いびき」の原因と対処法

健康維持

いびきとは

いびきとは、睡眠時の呼吸に伴う雑音のこと。寝ているときは舌や喉の周りの筋肉も緩むため、上気道が狭くなり、空気が通るたびに周囲の粘膜が震えて「ガーガー」や「ゴーゴー」などと音を出します。


いびきをかきやすいとき・人


いびきの種類

日本人で習慣的ないびきをかく人は2000万人ともいわれています。その中でも、睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)の疑いがある人は約300万人以上いるともいわれています。


単純いびき症

このいびきは、激しい運動などで疲労感が強い日や、風邪などの体調不良がある日に起こるなど、原因が明確である場合が多く、健康面では大きな問題になることが少なく原因を取り除けば解消されます。


睡眠時無呼吸症候群

寝ている間に呼吸が止まりそうになったり、実際に止まったりするいびきです。

いびきが止まっている間は無呼吸であり、身体は低酸素状態に陥ってしまいます。そのため、身体には大きな負荷がかかり、夜中に頻繁に目が覚めたり日中の強い眠気や疲労感を感じることがあります。

上気道がふさがることが主な原因で、肥満傾向の方などに多く見られる症状ですが、治療を必要とする病気が隠れている場合もあるため、家族や周囲の方に指摘されたり、日中の睡眠不足に悩まれている方は、健康や生活に支障をきたす前に専門のクリニックに相談してみましょう。 


上気道抵抗症候群

単純いびき症と睡眠時無呼吸症候群の中間状態をいいます。

日中の強い眠気や集中力の低下など睡眠時無呼吸症候群と同様の症状が現れる場合もあるようです。 

原因は肥満や加齢だけでなく、飲酒やストレス、睡眠時の姿勢などさまざまといわれています。


いびき改善・対策

いびきの原因は、様々な要因による筋肉の弛緩・肥満による気道の狭まり・睡眠時の姿勢の悪さなど様々です。そこで、日常生活で症状の改善につながる具体的ないびき防止策をご紹介します。


横向きで寝る

いびきをかかないためには、寝る姿勢に気を付けることも一つの防止方法です。
上向きの姿勢で寝ると、重力で軌道が狭くなるため、横向きで寝るように意識しましょう。


肥満を解消する

いびきと肥満は密接な関係にあり、いびきはダイエットで解消されることがあります。

そのため、普段から適度な運動や栄養バランスのとれた食生活を心がけることは、
生活習慣病だけでなくいびきの防止にも有効といえるでしょう。


口呼吸から鼻呼吸へ

いびきをかく人の多くは、口呼吸をしているといわれています。口が開いたまま寝た場合、
舌がのどに落ち込みやすくなり気道が狭くなるため、いびきをかきやすくなります。

いびきを防止するためには、口呼吸から鼻呼吸へ変えていくことが重要です。

そこで、いびき対策グッズとして発売されている商品を試してみるのもおすすめです。 


まとめ

いびきは周囲に迷惑をかけるだけでなく、睡眠の質も下げてしまうものです。
そのため、眠っても疲れが残っていたり、頭がぼーっとしてしまったり、肌荒れにも影響があります。

いびきが気になる場合は、まず、できることから改善を試みてみましょう。その中で健康や生活に支障をきたしてしまっている場合は、早期の治療が必要ですので専門家へ相談することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました