「腸内環境」を整えるために

健康維持

身体の不調と「腸内環境」の関係

「なんだか身体が重い」「すっきりしない」・・・


それは単なる体調不良ではなく、腸の働きが鈍っているからかもしれません。


腸内環境が乱れると、必要な栄養素が吸収できずに肌荒れが起きたり、脂肪燃焼に必要な栄養素が不足して代謝が悪くなり、むくみ、肥満といったさまざまな不調が出てくることがあります。


腸が正常に本来の機能を発揮することは心身の健康にとって重要なこと!
腸の健康は全身の健康に影響するのです。


腸の働きと役割とは

腸には体内の免疫細胞の70%以上が存在しています。

腸は人体で最大の免疫器官と呼ばれ、腸内環境の悪化は免疫力の低下にもつながります。


また腸内環境は、美容だけでなく運動の効果にも影響するといわれいます。


良い腸内環境で運動パフォーマンスが向上し、運動自体も腸内環境に影響を与えることで、
より健康になるという好循環も期待できます。


「腸内環境」を整える3つの菌とは

私たちの腸内には細菌が住んでいます。その数は、およそ1,000種類、100兆個にも及び、働きや性質の似た菌が集まってコロニー(集落)をつくり、腸全体でひとつの生態系をつくっています。


これが「腸内環境」です。


代表的な腸内細菌は作用によって3種類に分類されており、それぞれ身体に与える影響も異なります。


善玉菌
消化吸収の補助や免疫刺激など、健康維持や老化防止などへの影響がある菌
(代表的なもの:ビフィズス菌、乳酸菌など)

悪玉菌
身体に悪い栄養を及ぼすとされており、病気の引き金になる菌
(代表的なもの:ウェルシュ菌、ブドウ球菌など)

日和見菌
健康な時はおとなしくしているが、身体が弱ったりすると腸内で悪い働きをする菌
(代表的なもの:バクテロイデスなど)


腸の調子が良ければ身体に良い影響を与えてくれる、逆に調子が悪いと身体全体に悪影響が及びます。

この良し悪しはこれらの菌のバランスが関係しており、このバランスを整えることが腸内環境の改善に繋がります。また、腸内の細菌群は年齢とともに変化し、年をとると悪玉菌の割合が増えていきます。


「腸内環境」を整えるためには

腸内環境を整えるためには「善玉菌を増やし、悪玉菌を増やさないようにする」ことが重要です。


適度な運動習慣を

運動をするときに大事なのは正しい「姿勢」と「呼吸」です。ハードな運動でははく自分にあった適度な運動を毎日少しずつ続けて、体を柔らかくすることをおすすめします。

また、ストレッチや日々の生活での深い呼吸も大切です。呼吸はいわば「空気を食べる」こと!
ゆっくりと深い呼吸をするとリラックスして、腸にもいい影響があります。ストレッチは、いい姿勢を楽にキープするのに有効であるほか、腸にも影響の大きい血管の柔軟性にもつながります。

適度な運動例(1)ウォーキング
しっかり足を動かしながら歩くことで、便を押し出す役割を担う腸腰筋が鍛えられます。ただし、無理のない程度に続けることが大切です。

適度な運動例(2)足上げエクササイズ
片方ずつ足を上げる、椅子に座ったまま足踏みをするなど、いくつかを組み合わせて行うと効果的です。正しい姿勢を保ちながら丁寧に足を動かすことで、腸腰筋が的確に鍛えられます。


良質な睡眠を

睡眠は時間の長さだけでなく、質がとても大事です。

質が低いと、どれだけ長く寝たとしても脳が休めてなく、日中眠くなってしまいます。
快眠は脳を元気にして、腸に指令を送る自律神経を整え、腸のリズムも整えてくれるのです。


バランスのとれた食事を

善玉菌を増やすためには、善玉菌を含む発酵食品善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖を含んだ、バランスの良い食事をとることが理想的です。

肉類や魚介類、卵、乳製品などに含まれている動物性タンパク質や脂質の多い食事に偏ってしまうと、悪玉菌が増える原因になってしまいます。

でも、その悪玉菌を増やす食品を摂らないというのは難しいですし、厳しい食事制限は食事の楽しみを半減させてしまうことも・・・

そこで、さまざまな腸の正常なバランスを保つ整腸剤などを活用するのもひとつの手です。


3種の活性菌配合で腸の状態を整えてくれる

腸の正常なバランスを保つ酪酸菌(宮入菌)の入った整腸剤

善玉菌のエサになりやすい高発酵性の食物繊維


まとめ

免疫細胞が大集結している腸は、私たちの健康に大きく関係しています。


「最近、体調がすぐれない」

「なんとなくお肌の調子が悪い」

と、いうときは腸の不調が隠れているサインなのかもしれません。


腸内環境を整えることで、美肌、見た目の若々しさ、ダイエットはもちろんのこと、アレルギーや風邪の予防&改善、メンタル面の健康など、健康にも美容にも嬉しいメリットがあります。


腸内環境の改善には、食事・睡眠・運動の3つをバランスよく実行することがポイントです。
自分のライフスタイルに合った方法で、無理なく腸内環境を改善していきましょう。